2022-23年度 6R クラブアクティビティ
第6R1Z アクティビティ
いわき子ども食堂ネットワークに運営助成金を贈呈
第1回ライオンズ杯ボウリング大会を開催
第36回いわき地区ライオンズ杯ミニバスケットボール大会を開催
第6R・第1Zでは、合同事業として世界ライオンズデーに合わせて清掃奉仕作業を実施致しました。
100周年事業にて薄磯海岸に建立した「祈りの鐘」及びその周辺、勿来海岸、いわき泉駅、6号国道沿い歩道など、総勢40名が参加しました。
いわきライオンズクラブ
認証60周年記念式典 開催
いわき勿来ライオンズクラブ
第33回いわき勿来LC旗争奪中学生軟式野球大会
2022年10月15日(土)
コロナ禍で2年間中止となっていた大会をいわき市南部スタジアムにて14校6チームの出場で2日にわたり、開催いたしました。猛暑だった今夏の練習を乗り越えた選手たちのプレーを応援し、トロフィーや賞状を手渡しました。中学生たちの直向な姿や表彰で喜ぶ様を見て、大会開催の継続の重要さを再認識いたしました。
いわき中央ライオンズクラブ
いわき泉ライオンズクラブ
クリスマス会で演奏のアクティビティ②
2022年12月15日(木)
クリスマス会で会員による演奏の発表アクティビティを行いました。今回は2名の会員による演奏のアクティビティがありました。L佐藤光雄が鼓を演奏アクティビティしました。
クリスマス会で演奏のアクティビティ
2022年12月15日(木)
クリスマス会で会員による演奏の発表アクティビティを行いました。今回は2名の会員による演奏のアクティビティがありました。L山田伸幸がサックスをL演奏アクティビティしました。
ヘアドネーション感謝状贈呈
2023年 3月27日(月)
MUSUBIでヘアードネーションの表彰式がありました。
ヘアドネーション感謝状贈呈
2023年 2月22日(水)
ヘアドネーションにご協力いただきました。ありがとうございました。
いわき東ライオンズクラブ
チェンジオーバーインスタレーションナイト(会長交代式の夕べ)
2023年 6月13日(火)
チェンジオーバーインスタレーションナイト(会長交代式の夕べ)を開催しました。コロナによる行動制限も緩和され、3年ぶりに親クラブ郡山東LC(3R1Z)、ブラザークラブ玉川LC(5R1Z)のLにご出席頂くとともに、今年度はゾーン内友好クラブいわき泉LCのLにもご出席頂いて開催することができました。L熊田亮現会長からL佐藤寿子次期会長にクラブの運営を引き継ぎました。
街頭献血協力
2023年 4月16日(日)
イオンいわき店で実施された街頭献血に協力しました。会員のべ11名が献血の呼びかけを行い、クラブより献血者にお菓子を配りました。同店での献血協力は、2回目でしたが、前回(2022年12月)を上回る、当クラブ会員、家族、従業員10数名を含む80名以上の多数の方に献血にご協力いただきました。今後も定期的に献血活動に協力していきます。
第400回例会(ZC訪問例会)開催
2023年 3月14日(火)
第400回目の例会を開催しました。当日はZC訪問例会であり、第6R第1Z・ZC芦口智章L(いわき中央LC所属)の表敬訪問を受けました。第400回記念講演として、児童養護施設いわき育英舎施設長田久和志様(いわきLC所属)を講師に招き、児童養護施設の現状等についてご講義いただきました。例年いわき育英舎様のクリスマス会に三役らが参加していますが、訪問の際には分からない入所している子供たちや施設の様子について詳しく伺う機会となりました。
いわきサンシャインマラソンエイド事業
2023年 2月26日(日)
大雪や新型コロナウイルスの影響で中止が続き、4年ぶりの開催となったいわきサンシャインマラソンのエイド事業を行いました。会員9名、いわき泉LCクラブの応援1名、オブザーバー3名で、ランナーにチョコレート、梅干し、スポーツドリンクを提供し、声援を送りました。多くのランナーに「応援ありがとう」との言葉をかけていただきました。4年ぶりのエイドでしたので、チョコレートや梅干し、スポーツドリンクのカップが足りなくなりましたが、今年の経験を踏まえて次期に引き継ぎます。
児童養護施設へクリスマスプレゼント
2022年12月24日(土)
児童養護施設いわき育英舎にクリスマスプレゼントとして自転車2台、お菓子(児童生徒人数分)を贈呈しました。田久和志施設長(いわきLC所属)より、施設の現状について説明を受け、今後の協力についてお話ししました。
街頭献血協力
2022年12月18日(日)
イオンいわき店で実施された街頭献血に協力しました。会員のべ9名が献血の呼びかけを行い、クラブより献血者にお菓子を配りました。血液センターの目標50名を上回る、当クラブ会員、家族10数名を含む70名以上の多数の方に献血にご協力いただきました。
いわき泉LCとの交流例会
2022年11月22日(火)
第6R第1Zでは、ゾーン内の各クラブの交流を深め、今後のゾーンの事業を円滑にするため、前期よりクラブ相互の訪問を行うようにしてきました。その一環として前期は当クラブより、三役がいわき泉LCを訪問し、今期はいわき泉LCの会長等に当クラブの例会を訪問していただきました。それぞれのクラブの献血の事業の進め方等活発な意見交換がされました。
姉妹クラブ天童王将LCとの合同例会
2022年11月15日(火)
姉妹クラブ天童王将LC(山形県、332-E地区第3R第2Z)との合同例会を実施しました。コロナ禍で2年連続中止となっていましたが、コロナ禍だからこそできることをということで、当クラブの普段の例会に参加していただきました。
世界ライオンズデー地域清掃
2022年10月 9日(日)
世界ライオンズデーに合わせて、いわき市好間地区の国道6号線バイパス沿いの歩道の清掃活動を行いました。当日は、正会員7名、家族会員1名、事務局員1名、オブザーバー(家族会員以外の会員家族)4名が参加しました。
ヘアドネーション
2022年 9月20日(日)
いわき市湯本の美容室アンジェリーク様から同店のお客様にご協力いただいたヘアドネーションの髪をお預かりしました。アンジェリーク様、同店のお客様には、以前からヘアドネーションにご協力いただいており、今回も10数名の方の髪をお預かりしました。
東日本国際大学ライオンズクラブ
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加
2023年 5月20日(土)
東日本国際大学ライオンズクラブの他、3年河合ゼミ、地域貢献リーダーなど計24名が参加しました。午前中は、いわき市下平窪にある「ブラウンコットン畑」での作業、午後は四倉にある「天空の里山」へ移動して、新芽周りや畝間の雑草取りや防草シートを畝間に張る作業を行いました。前日の雨の影響で、土が水分を含んでいて重かったです。「天空の里山」では、「天空の家」で糸紡ぎの体験も行いました。今年初参加の1年生の地域貢献リーダーの中には、高校の時に参加している経験者もいました。
清掃活動
2023年 5月 16日(火)
東日本国際大学ライオンズクラブでは大学がある、いわき市平鎌田地区の清掃活動を実施いたしました。学生会員、職員会員、会員以外の学生併せて9名のメンバーが集まり清掃活動を実施しました。今回は授業の空き時間での活動となりましたが、参加した学生達は道路や河川敷、駐車場などたくさんのゴミを集めました。定期的に活動をしており、次回も計画を立てて、会員と一般の学生への呼びかけをし、奉仕活動を継続いたします。
「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」に参加③
2022年7月17日(日)
いわき市平下平窪の「ブラウンコットン畑」で、東日本国際大学LCのメンバーを中心に15名が参加しました。今回は、いわき短期大学からも2名が参加しました。
原町ライオンズクラブ
原町ライオンズクラブ50周年記念式典開催
2022年10月15日(土)
原町ライオンズクラブ50周年記念式典を開催しました。
相馬ライオンズクラブ
中村城跡清掃作業
2022年12日17日(土)
相馬市民憩いの場である、中村城築城以来鎮守されている国指定「中村妙見神社」と相馬家初代相馬師常公を鎮守する「相馬神社」周辺を清掃しました。
松川浦大洲海岸防災林除草清掃作業
2022年11日5日(土)
相馬ライオンズクラブでは相馬市磯部の海岸防災林で、平成28年に植樹したクロマツ地帯の除草・清掃作業を行いました。
飯舘ライオンズクラブ
交通安全標語応募で地域貢献活動に協力
2023年 3月20日(月)
いいたて希望の里学園で、交通安全標語の表彰式が行われました。標語を募集したのは飯舘ライオンズクラブです。児童生徒77人が作品を応募し最優秀賞3名、優秀賞7名に表彰しました。このアクテビティは県道12号線に立てていた交通安全の三角の標柱が劣化したことと、県道拡張のため移設となったことから、リニューアルするための募集です。
特別養護老人ホーム「いいたてホーム」へハイブリッド加湿器の贈呈
2022年11月21日(月)
一足早いクリスマスプレゼントとして、コロナ禍のなか頑張っている利用者・介護員を感染から守り、感染予防を願い、加湿器3台を利用者代表に手渡しました。いいたてホームは、東日本大震災・原発事故により全村避難となりましたが、特例により利用者は避難せず、介護員等の職員は避難解除に至るまで避難先から 遠距離通勤を続け、介護に当たってきた施設です。
いいたて希望の里学園へタブレットケースの贈呈
2022年11月11日(金)
いいたて希望の里学園は飯舘村にある小中一貫の義務教育学校です。前期課程(~6年)、後期課程(7~9年生)の生徒39名に送ったものです。同学園は東日本大震災・原発事故により生徒数の減少、避難地からのスクールバスでの遠距離通学で頑張っています。
第1回飯舘ライオンズクラブ会長杯パークゴルフ大会
2022年9月25日(日)
令和2年9月にオープンしたいいたてパークゴルフ場において、第1回飯舘ライオンズクラブ会長杯パークゴルフ大会を開催しました。
「いいたてホーム」前庭等の草刈り・植木の剪定
2022年8月6日(土)
村内、避難先(福島・伊達・南相馬)から集合施設周辺の草刈り・植木の剪定・芝生の刈込等を行いました。
新地ライオンズクラブ
町内環境美化奉仕活動
2023年 2月25日(土)
町内の県道「相馬亘理線」のゴミ拾い清掃活動を会員7名が参加し行いました。ここは大型トラック等が休憩する場所となっており、多くのゴミが投棄されてました。
2月の寒空の中、1時間程でしたが、奉仕の心で10袋以上集め活動を終えました。